待ち受け画面に子供の写真を表示すること。壁紙、ロック画面、ホーム画面。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

皆さん、スマホの待受け画面には何を表示してますか?
ガラケー時代は、待受け画像を配信する有料の壁紙サイト等もありました。なかなか名前を思い出せないですが、バンダイさんがやっていた「きゃらっぱ」だったっけな。
もしくは単体キャラ専用の待受け画像配信サイト等も多数ありました。ガンダム、たれぱんだ、アフロ犬、等。

時代は変わって、ガラケーからスマホになっても、みなさん待受け画面にはお気に入りの写真や画像を表示している人は多いのではないでしょうか?スマホの場合は、待受け画面といっても、

  • ホーム画面
  • ロック画面

があり、それぞれの画面に表示する写真や画像等が、待受け画面や壁紙、等のように言われています。

ガラケー時代の待受け画面

只今40代の私としても、20代の頃はimode全盛期で、誰もがガラケーの待受け画面にお気に入りの写真を表示したり、ネットで手に入れた画像を表示したり、もしくは有料の待受けサイトから入手した画像等を表示していたものです。

私が若い頃は、お気に入りのミュージシャンの写真やアルバム等のビジュアル画像や、猫とかの写真を表示していた記憶があります。

そして時は流れ、子供が生まれて親になった今としては、スマートフォンの待受け画面は子供の写真になりました。

スマホ時代の待受け画面

若い頃は自分の子供の写真を待ち受け画面に表示することなんて想像もできませんでしたが、今現在は当たり前のように待ち受け画面には我が子の写真です。妻の待受けも子供の写真が表示されています。

会社の同僚のスマホ等をちらっとのぞいたりすると、やはり子供のいる家庭は、わが子の写真を待受け画面に表示している人が多いです。

子供ができて、わが子の写真をスマホの待受け画面に表示することなんて、当たり前のようにやっていたのですが、でも人によってはそれに違和感を感じる人もいるようです。

ネットでいろいろ検索してみたのですが、待受け画面に子供の写真を表示することに関して、さまざまな見解がありました。

子供の写真を待受け画面に表示するなんてありえない

なかでもびっくりしたのが、待受け画面に子供の写真を表示するなんてありえない!という考えの人も結構いるということでした。何故ありえないのかが全く理解できないのですが、毎日見ている子供の写真をわざわざスマホの待受けにまで表示するなんて、みたいな感じだそうです。

たまに会社の自席に、写真立てに入れて我が子の写真を飾っている人もいますが、まあたしかにそこまでやっちゃうと??と思うこともありますが、スマホの待受け画面に表示することは、そこまで違和感は感じないです。

これが、会社から支給されているPCのデスクトップやロック画面の壁紙に表示設定されていたら、私も違和感感じます。

でも、スマホなんて思いっきりプライベートな物で、本人以外が目にするものでもないので、その待ち受け画面に我が子の写真を表示することはいたって普通かと思います。

でも、発言小町やヤフー知恵袋とかで、スマホの待受け画面に我が子の写真を表示することの是非について、結構熱く議論されているのを目にしてびっくりしました。

あとは、子供の写真を待受けに表示したいんだけど、どの写真にするかを選ぶのが面倒という意見もありました。

確かにこれはあります。子供の成長のスピードって驚くくらいに早く、半年くらいで表情や体形等も大きく変わります。なので、同じ写真を1年表示とかではなく、結構頻繁に変更したくなるのですが、それを毎度選ぶのが面倒という声もあります。

孫の写真は喉から手がでるほど欲しい

次に子供の写真にまつわる話で多いのが、離れて暮らす祖父母が、孫の写真を頻繁にせがんでくるのが面倒という声もあります。

これは待受け画面とはちょっとことなってきますが、でもその祖父母は送ってもらった写真を自身のスマホの待受け画面に表示したりしているんだと思います。

子供の写真のオンラインアルバムサイトで有名なものとしては、ミクシィがやっている「みてね」がありますが、「みてね」で検索すると「みてね 面倒」というサジェストが出てきたりします。

何が面倒なのかなと調べてみると、子供の写真を共有している祖父母や義理の両親等に対して、結構気を遣うことが多いようで、しばらく写真をUPしていないと、写真を上げてくれとかせがまれたりするのが面倒なようです。

そこで、そんなに面倒と思うくらい頻繁にせがまれているのかなと思ったのですが、とあるブログに書いていた内容だと、「毎月せがんできてすごく面倒」って書いてあって、「え!月1回写真を共有するくらいで面倒なの?」とちょっとびっくりしてしまいました。

いずれ私たちの親世代も、いつかは歳をとって離れて暮らす孫が生まれたりを想像した時に、月に1度の写真すら共有してもらえないとしたら、それってすごく悲しくないですか?

ちなみに後述しますが、私はとある写真共有サービスを使って、30分毎に子供の写真を田舎の両親に共有しています。なので、月1が面倒、って感覚にはちょっとびっくりしました。

ソーシャルに我が子の写真をUPする親

子供の写真つながりで、少々話題はずれますが、たまにツイッター等のSNSのアイコンに我が子の画像を設定している人がいます。確かにこれは私も全く理解できません。

子供自身がまだ何の分別も付かない段階で、子供本人の了承もえず、子供の写真を世界中の不特定多数が見ることができるネット上にUPしてしまっているということが全く理解できません。

ましてや最近は、子供を使ってYoutube等でお金稼ぎをしているユーチューバー等も多数います。キッズライン等が有名ですが、まあこれらは人それぞれなので。

子供なんて成長すれば顔も変わるし、そんなの気にしなくてもいいでしょ、と考えているのかもしれませんが、近年の顔認証技術、Face Recgnitionの精度は本当にすごいです。

例えばGooglePhotoには最新のFace Recgnition技術が導入されています。私もGooglePhotoに大量の写真をUPしているのですが、まだ顔の表情ができあがっていない0歳児時点での我が子の写真をちゃんと認識して、1歳、2歳、3歳と成長していく我が子の写真にちゃんと紐づけていきます。

Face Recognition技術も、基本的な技術要件はAI技術等の深層学習やマイニングによる機械学習によるものですが、これらが今後は与信情報等と紐づいて、全ての情報が管理される世界になっていきます。

それが、個人の範囲で閉じていたら問題ないですが、それを公に公開してしまうようなSNSに子供のアイコンを用いる親の感覚は確かにわかりません。

そのように考えると、子供の写真の扱いにかんして、凄くセンシティブになりがちですが、とはいえスマートフォンの待受け画面ってとても閉じたプライベートな空間なので、そこに我が子の写真を表示して、仕事の合間にその写真を見て、ほっとするって普通の感覚なのではないでしょうか。

そう考えると、話が立ち返りますが、わが子の写真を携帯の待受け画面に表示している人が理解できない、という考えの方が理解できないかもしれません。

確かに、私が子供の時に、中学生くらいになって、中学生である私の写真を親が携帯の待受け画面に表示していたら、ちょっとひっかかるような気持になっていたかもしれません。

まだ我が子は小さいですが、でも恐らく、わが子が中学生になったとしても、子供の写真を待受け画面に表示しているような気がします。

親になってみて、自身の親の気持ちがわかるようになる、とはよく言われますが、これは時代が変われど、本当にそうなんだろうなと思います。

待ち受け画面に子供の写真を表示することができる便利なアプリ

ちなみにそんな私が使っている、子供の写真を待受け画面に表示する便利なアプリがあります。

「Feel So Close」

というアプリです。

このアプリは、AIがスマホの中から人物の映った写真を抽出して、自動でスマホの待受け画面に表示してくれます。なので、待受けに表示する写真を手動で選んで表示設定する手間もなく非常に便利です。

また、自身のスマホに表示した我が子の写真を、他の人のスマホの待受け画面にも同時に自動で表示することができます。

なので私はこのアプリを使って、自身のスマホの待受け画面と、田舎の母のスマホの待受け画面に我が子の写真を表示しています。30分毎に表示の切替をしているので、実家の母のスマホにも30分おきに孫の写真が切替わります。

みてねで月に一度の写真UPが面倒、と言っていた人には、ぜひともお勧めしたいアプリです。

よければ皆さんも使ってみてはどうですか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*