京都鉄道博物館には本当に駐車場はないのか?簡単なアクセスは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

大人気の京都鉄道博物館については、様々なメディアや個人ブログ等でも頻繁に紹介されていると思います。ただアクセスするには、どのようにして行けばいいのかがいまいちわからない人も多いと思います。
京都鉄道博物館は、施設は凄く大きくて非常に見どころ満載の施設なのですが、その分アクセスには結構不便な場所にあります。
これから京都鉄道博物館に行こうとしている人向けに、アクセス手段を解説したいと思います。

京都鉄道博物館へのアクセス方法

主に電車等の公共交通手段で行く人と、自動車で行く人に分かれると思うので、その視点で整理します。

電車やバス等で行く場合

京都駅から

京都駅はからは「京都市バス」と「京阪京都交通バス」の二つの会社のバスが出ています。

京都市バスを利用の場合
  1. B3乗り場へ行く。
  2. 205/208系統のバスに乗車。
  3. 10分程度乗車して「梅小路公園前」で下車。
  4. 京都鉄道博物館まで徒歩3分。

もしくは、

  1. B3乗り場へ行く。
  2. 急行103/急行104/急行110/86/88系のどれかに乗車。
  3. 10分程度乗車して「梅小路公園京都鉄道博物館前」で下車。
  4. 徒歩すぐ。
京阪京都交通バス利用の場合
  1. C2バス乗り場に行く。
  2. 2/14/15/26/26B/28A系統のどれかに乗車。
  3. 約10分乗車して「梅小路公園前」で下車。
  4. 京都鉄道博物館まで徒歩3分。

嵯峨野線丹「波口駅」から

嵯峨野線「丹波口駅」より南へ下って徒歩約15分。

京都線西大路駅から

京都線「西大路駅」より東へ徒歩約15分。

阪急京都線「西院駅」から

阪急京都線「西院駅」より市バスで約15分

  1. 205系統「西大路四条」で乗車
  2. 「梅小路公園前」で下車
  3. バス下車後右手の梅小路公園内を直進。
  4. 右手の高架をくぐると京都鉄道博物館。

京阪本線「七条駅」から

京阪本線「七条駅」より市バスで約20分

  1. 208系統「七条京阪前」で乗車
  2. 「梅小路公園前」で下車

自動車の場合

京都鉄道博物館のページには、
「当博物館には自動車の駐車場はないので車でのご来館はご遠慮ください」と記載されています。
また「パーク&ライド駐車場をご案内しています」とも記載されていますが、パーク&ライド駐車場って何なんでしょうか?
ちゃんと説明してほしいですよね。

パーク&ライド駐車場とは

目的地にたどり着くに際して、目的地まで自動車で行くのではなく、目的地の近辺にある最寄り駅の近くの駐車場にクルマをとめて、そこから電車やバス等の公共交通機関を利用する方法です。まあ一言で言えば、面倒くさいですね。

京都鉄道博物館はパーク&ライドとして、イオンモール桂川と長岡京駅西駐車場と連携しています。

イオンモール桂川

イオンモール桂川は3,100台分の駐車場があります。
京都鉄道博物館のチケット半券とイオンモール京都桂川の駐車券をイオンモール1階のインフォメーションで提示すると駐車料金が終日無料になります。
ただし要注意なのが平日限定です。
私もこの平日限定に気づかずに、清算の時に今日は無料じゃないです、と言われました。。。
平日に京都鉄道博物館に行く人なんてあまりいないと思うので、非常に残念なサービスですよね。
私が利用した日はゴールデンウィークの祝日だったのですが、イオンモールの駐車場はまだまだ全然空きがあったのに。

イオンモール京都桂川からのアクセス
  1. イオンモール京都桂川の駐車場に車を駐車。
  2. JR桂川駅から乗車(イオンモールと直結しています)。
  3. 京都方面に1駅3分乗車でJR西大路駅下車(片道120円)。
  4. JR西大路駅から徒歩約15分。

長岡京駅西駐車場

鉄道博物館のチケット半券持参で当日1日上限で1,000円で駐車場が利用できます。駐車券と博物館の入館チケット半券を駐車場受付に持っていくだけです。

長岡京駅西駐車場からのアクセス
  1. 長岡京駅西駐車場に自動車を駐車。
  2. JR長岡京駅で電車に乗車。
  3. JR京都駅で下車。
  4. 京阪京都交通もしくは京都市バスに乗車して梅小路公園前で下車。
    詳しくは上記の京都駅からのアクセスを参照。

本当に京都鉄道博物館に駐車場はないのか?

京都鉄道博物館の施設内に駐車場はないのですが、実は施設と隣り合わせの徒歩30秒くらいの距離にも駐車場があります。
私はゴールデンウィークの一年で一番混雑する日に行ったのですが、帰り際にその駐車場を見つけたのですが、数台の空きがありました。
帰り際の16時くらいの時間だったので空いていたのかもしれませんが、その他にも施設近辺に有料のコインパーキングはあります。
ただし混雑する日や時間帯によってはコインパーキングも満車の可能性があります。
ただ事前に利用予約ができるコインパーキングもいくつかあるので、どうしても自動車で行きたい場合は、事前に施設近場の駐車場を調べて電話予約しておくのがよいでしょう。

京都鉄道博物館近辺のコインパークを利用して自動車でのアクセスがおすすめ

私はイオンモール桂川に自動車を止めて、桂川駅から電車に乗って、西大路駅で降りて、そこから徒歩で鉄道博物館まで行きました。
この西大路駅から博物館までの徒歩15分がかなりきついです。
帰りはさすがにしんどかったので、西大路駅まではタクシーを利用して、西大路駅から桂川駅まで電車にのってイオンモールで半券を見せて駐車場料金を無料清算しようとしたら、祝日は無料にできません、と言われました。大失敗でした。

まとめ

京都鉄道博物館へのアクセスは、施設近辺のコインパーキングを事前に利用予約して自動車で行くべき。

やはり何事も下調べが重要、というのを思い知らさせた一日でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*